デスク環境2023
はじめに
人のデスク環境を見るのが好きで、最近では YouTube でデスクツアー動画を見ているのですが、自分のデスク環境を紹介したことがなかったので、ふと思い立ってこの記事を書きました。 仕事の効率を高めるために、デスク環境にはできるだけ投資してきました。4年くらいかけて色々アップデートしてきたので、何かの参考になれば幸いです。
デスク環境紹介
デスク
FLEXISPOT の電動式昇降スタンディングデスクで、天板はマホガニーです。 ずっと座っていると腰が痛くなるので、1時間座って作業したら30分立って作業するという感じで作業しています(本当はずっと立ってやりたいのですが、流石に足が疲れるので…)。 天板の広さは140*70cmで、広くていい感じです。我が家はリビングがなく、このデスクでご飯を食べたりするのですが、これくらいの広さだと料理を置いても手狭にならなくていいと思います。
FLEXISPOT スタンディングデスク 電動式昇降デスク 高さ調節パソコンデスク140*70cmテーブル (脚ブラック天板マホガニー)
椅子
ハーマンミラーのアーロンチェアです。他の椅子に比べて腰が痛くなりづらくて、すばらしい椅子だと思います。 加えて、地味に肘置きを調整できるのが良いです。肘を机と同じくらいの高さにして、肘を置きながらキーボードを打っているのですが、腕が疲れなくてよいです。
ただ、椅子には特に問題はないと思うのですが、歳を重ねるに連れて長時間座っていると腰が痛くなってきた今日このごろ…。
ハーマンミラー アーロンチェア リマスタード Bサイズ グラファイトカラー グラファイトベース
ディスプレイ
ディスプレイは広ければ広い方が作業効率が良くなるという信念のもと、ウルトラワイドディスプレイを2枚縦置きしています。 曲面以外のウルトラワイドディスプレイを使ったことがないので、比較はできないのですが、画面端を違和感なく見れる感じがします。また、最初の頃は上のディスプレイを見ていると首が疲れていたのですが、そのうち慣れて全然疲れなくなりました。 仕事するときの基本的なレイアウトは、下のディスプレイ全面に、エディタを映して、上のディスプレイにブラウザとSlackとTickTick(タスク管理アプリ)、Obsidian(ノートアプリ)を映して作業しています。やはり、作業空間が広いのは正義だと思いました。 また、下のディスプレイがハブとしても機能していて、キーボード、Webカメラを接続しています。
上のディスプレイ: LG モニター ディスプレイ 34WP85C-B 34インチ/曲面ウルトラワイド(3440×1440)
下のディスプレイ: LG モニター ディスプレイ 38WP85C-W 37.5インチ/曲面ウルトラワイド(3840×1600)
ディスプレイアーム
ディスプレイアームはエルゴトロンのものを使っています。使っているとアームの支える力がへたってきて、半年に一回くらいネジを締め直す必要がありますが、全然問題ないです。
また、たまに配線を変えたくて、アームからディスプレイを取り外す必要があったのですが、そのときに取り外し、取り付けが大変だったので、以下のブラケットを使うようにしました。 結果、取り外しがだいぶ楽になったので、買ってよかったです。
カメラ
以下の Anker のカメラを使っています。
元々、ロジクールの以下のカメラを使っていたのですが、明るさを調整できないという問題がありました。デスクと照明の位置関係的に、照明をつけると逆光になってしまうのですが、そのときに顔が暗くなってしまいました。まぁ、そんなに気にすることもないとは思うのですが、1年位使っていたら故障してしまったので、それを気に明るさや画角を調整できる上記のカメラにしたという感じです。
色々調整できますし、画質も問題なくて満足して、Anker のカメラを使っています。ちなみにカメラを買うときに参考にした動画は以下です。 (この動画で Anker PowerConf C200 のカメラを知って Amazon を見たら、それの上位互換っぽい C302 があったので、C302 の方を買ったという運びです。)
【ズバリわかる!】Webカメラはこれを買え! おすすめの5製品を紹介します。最後のレビュー付きです - YouTube
キーボード
キーボードは Ultimate Hacking Keyboard v2 を使っています。過去に、3台くらい買ってきたのですが、今まで一番満足しています(キーボード遍歴は別の機会に紹介できればと思います)。 US配列、キーキャップは無刻印(Blank)、軸は静音ピンク軸になります。オプションは、キークラスターモジュール、トラックボールモジュール、パームレストを付けています。他の市販の分割キーボードに比べて、何より良いのが、キークラスターモジュールとトラックボールモジュールの存在です。このモジュールのお陰で、ホームポジションから全く手を動かさずに画面の操作ができて本当に良いです。また、キーマップ設定の自由度が高く、設定自体も専用のアプリがあるのでGUIで簡単にできるのが魅力的です。
ただ、欠点だと思うことが2点あります。 1点目は、キークラスターモジュールについている、小さいトラックボールがすぐに使えなくなったということです。おそらく、汚れが溜まったのだと思うのですが3ヶ月くらいで使えなくなってしまいました。掃除できればよいのですが、分解しなければらなないため、怖くてそのままにしています…。 2点目は、トラックボールモジュールが1年半くらい使ったら、感度が悪くなって買い替えが必要になったことです。ちなみに、こちらのモジュールは分解の必要がなく、簡単に掃除ができます。週に1回くらい、感度が悪くなる度に掃除をしていたのですが、それでも1年半くらいで掃除しても感度が悪いままの状態になりました…。
UHK 60 v2 - Ultimate Hacking Keyboard
その他
Mac
14インチ MacBookPro(チップM2Pro/ストレージ512GB/メモリ16GB)を、最近買っちゃいました。 2年前に M1 の MacBookPro を買ったのですが、複数のディスプレイに出力することができないという問題がありました。一応、Display Link 対応のドッキングステーションを使えば、2枚のディスプレイに出力できたので、そのようにしていました。しかし、デスク周りを極力スッキリさせたいという気持ちが拭いきれず、えい!!と買い替えたという運びです。 ドッキングステーションを使わなくて良くなり、デスクのスペースも空いてすっきりしていい感じです。
iPad
iPad Air 第4世代 を使っています。自分はコードなどを読んだり、設計を考えたりするときに手書きをするのですが、ApplePencil + iPad + Freeform アプリでの手書き体験がとても良いです。手書きアプリは Miro や excalidraw(Obsidianプラグイン経由) を試していましたが、Miro は重かったり、excalidraw は書きすぎると固まったりして、良いアプリを探していたのですが、FreeForm は不満なく使えています。
イヤホン
AirPods Pro を使っています。ノイズキャンセリングが良いですね。移動時間に Podcast を聞くのですが、ノイズキャンセリングがあると電車内でもちゃんと聞けて良いです。 また、マイクの音質は正直わからないのですが、ビデオミーティングで困ったりはしていないので、問題なく使えています。
充電器
Belkin の 3 in 1 の充電器を使っています。デザインもかっこよくて良さげです。
TrackPad
Apple Magic Trackpad のブラックを使っています。Mac でゲームをするのですが、その時に上記のトラックボールだと、辛くて指が痛くなっていました。そのため、Trackpad を使っています。また、自分は Reeder という RSS リーダーを使っているのですが、ジェスチャー対応が充実しているので、Reeder を使うときにも Trackpad を使っています。
アロマディフューザー
眠りが浅いときがあり、その時に睡眠の質を上げる方法を調べていたのですが、ラベンダーの香りが睡眠に良いとのことを読んだので、無印良品のものを買ってみました。プラシーボ効果もあるかもしれませんが、寝付きが良くなって睡眠の質が上がった感じがあり良かったです。
ケーブル配線トレー
配線整理のために、トレーを買って机の下に取り付けています。ガジェットの電源アダプターや配線を収めて、机の上がスッキリしたので良かったです。
バケット
デスクには引き出しがないので、細々としたものの置き場として、バケットを取り付けています。机の上が散らからなくなっていい感じです。
ティッシュホルダー
ティッシュを机の上に置くのはなんだかイマイチだと思ったので、以下のティッシュホルダーを取り付けています。これも机の上がスッキリしていい感じです。
山崎実業(Yamazaki) 戸棚下ペーパーボックスホルダー ブラック
最後に
結構な分量になってしまいましたが、何かの参考になれば幸いです!!